起きてもいないことを心配してもしかたないのだけど、なんとなくそういう気配がちらほらするので書いておこう。
Androidが売れ始めている、というニュースが最近けっこう頻繁に聞こえる。実際にAndroidはたぶんかなり売れて、その数を増やしていくだろうと思う。Androidの良さは、柔軟性やカスタマイズ性、自由度、クロスプラットフォームである点、あるいは反Apple、反iPhone/iPadな点など、いろいろとある。とりわけ開発という視点、あるいはそれで飯を食うという観点から見たら、Androidは魅力的なプラットフォームである。一方のApple/iPadは、非常に封建的というか排他的で固定的で憤慨ものだ。自分がそういった立場なら、そう思うかも知れない。
” Set me free why don't you baby ! ”
そこでだ、私の心配は。売れていることや自由で開発者ハッピーなプラットフォームであることと、「使いやすい」ことを混同する輩が必ずや出てくるということ。「だって売れているんだから、使いやすいってことでしょう。使いやすくなければ、売れてないんじゃない。」あーやだ。
話は少し横道にそれるが、先日NokiaのCEOが彼らのスマートフォンのプラットフォームにAndroidでなくWindows Phoneを採用したというニュースが流れ、その理由がおもしろかった。「Android携帯は、どれも似たり寄ったりでオリジナリティーに欠ける」というもの。実際には裏で莫大なMicrosoftマネーが動いたというような話もあるみたいだけど、それはともかく、自由さが売り物といっても、一つのプラットフォームの上の自由さには限りがある。逆にある程度そのプラットフォームの制約を受け入れなければ、それを採用する意味がない。本当に100%自由、では、やっぱり自前で作るものが多くなりすぎて作りにくくなってしまう。それに自由だからクリエーティブとか美しいとはかぎらない、というか、そういうものはむしろ制約の中に潜んでいる、と私は思っている。「制約」についても、何か「質」があるのだろう。直感的にいって、デザインは、その「質」に関わる活動なのだろうと思う。(この話はおもしろそうなので、いずれまた。)
ここまでの話って、なんか既視感ありませんか?
そう、MacintoshとWindowsのあの物語ですよ。歴史は繰り返す、のでしょうか?
※ここではまたAndroidばかりを悪者のように扱ってしまいましたが、個人的な恨みは何もありません。ただUIのレベルという意味では、iPhone/iPadにくらべて、現状では少なくとも大学院生と小学生くらいの差はあると思っていますが。
(110224)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿