2011年8月14日日曜日

ブログやtwitter/facebookについて


ブログ、間が空いてしまった。その間、自分は何も考えていなかったわけではない。空いてしまったことには、いくつかはっきりした理由がある。
一つは、忙しかったからということ。でもそれは、仕事が相対的に増えたとかいうことよりは、それをこなすパワーが自分に生まれなかったことが大きい。年齢のせいかしら、それとも体重増加のせいかしらね。
それから、3.11以降の話として、いろいろな事象をまとめて判断することが難しくなってしまった自分がいる。科学の問題でもあり、人の問題でもあるという、ことの大きさや複雑さ、そして多くの命にかかわるという重大さが、自分を圧倒している。
それに対して、twitterやfacebookにあふれる情報、というか流言の濁流。それは、まるであの津波の後の人も家も車も生活も流れていく映像とのダブルイメージに映る。そこでの人々の発言は、あまりに性急だ。これはこうだから東電がわるい、これをああすれば放射能が...、あれがああだから首相の資格が...。どのことも、一定の範囲で正しいのだとは思うけれど、どれもこれも答えがあまりに性急ではないか? もちろんことは急いではいる、一刻の猶予もならない。でも急ぐべきは、対処の策であって、犯人探しや罪の深さの査定は、もっと落ち着いてやれないか。
性急すぎる判断は、事態の把握を単純化する。単純化して悪者をやり玉にあげることも、それに快哉の声も上げることも、口汚くののしることも、ある種の快感をともなうものだ。
でも結果として、風評被害や多くの起きなくてもいい不幸は、そういう悪意のない小さい快感の積み重ねから生まれてくるのじゃないのか? つまり自分も加害者の一人になってしまうかもしれないということから逃れられないのじゃないか、そんな風に思っていた。
書いて見るとちょっと大げさにも思えるね。でもだいたいはそんなところだ。
(110814)

0 件のコメント: