高齢者のためのインターフェースデザインは、今後の私の課題というか使命だ。当事者だし。
それは、文字を大きくするとか、色のコントラストを高くするといったことより、もっと認知によった部分で。
たとえば高齢者の認知的プロフィール
・細かな違いに、すぐに気がつかない。
・書いてあることではなく、書いてあると思っていることを信じる。
・意味が頭で像を結ばない。特に新しいことには。
・複数のことを同時に処理できない。
・一度に一つずつシーケンシャルに処理する。(パラレルでなく)
・宙ぶらりんの概念は苦手。
・短期記憶の蒸発性が高い。
・長期記憶への敷居が高い。(それを超えるのはどういうときか?)
(080707)
0 件のコメント:
コメントを投稿